どうも、ナースヒーロー 西 英雄です。
ご覧いただき、ありがとうございます。


今回は、


「目的で化けるコピーライティング」


というテーマで、
お話しさせていただきます。


ネットビジネスにおいて、
必須のスキルとなる
コピーライティング。


そのコピーライティングが、
どう使われるのか。


ネットビジネスでは
どのような目的があるのか。


コピーライティングを鍛えると、
なぜ稼ぐことができるのか。


その本質を少し掘り進めて、
考えてみたいと思います。


では行きます。




くどいようですが、
「コピーライティングが全て」
です。


これは、本当に
メモしてください。


コピーライティングは、
言葉(文章)の力で人を動かす事
と説明してきました。


そしてネットビジネスで
稼ぐ為に何が必要かと言われれば、


間違いなく【コピーライティング】です。


これからあと何回、
この台詞を言うのかってくらい
多分何回も言います。


本当に重要です。


どんなに良い商品を作って、
多くのお客さんを集めても



コピーライティング力が無ければ、
何も売れません。





例えば目の前に、
Tシャツが1枚
あるとします。


新品ではなさそうだし、
なんかヨレています。


こんなTシャツが売られていても
買おうと思う人はいません。


しかし、




「このTシャツ、実は超有名アーティストの
 〇〇が実際にライブで着たものなのです!!」





こんな説明があったら
どうなるか。


想像は簡単だと思います。


そのアーティストの
ファンにとっては、


めちゃくちゃ価値があり、
喉から手が出るほど
欲しいものとなります。


ファンでなくても、
その価値に気づくことになります。


もちろん商品が本物
といのは大前提での話ですが、



”商品の価値に気づく”
というところがポイントです。





お客さんに、
商品の価値を気づいてもらう。


コピーライティングは、
その為にあります。


その辺に落ちている
空き缶だったとしても、


ガラスケースに囲われて、
※お手を触れないで下さい※
なんて書いてあったらどうですか?


「えっ、なにこれ」
ってなりますよね。


価値のある物でもない物でも、


そのお客さんが
価値を感じるかどうかは、
コピーライティング次第です。


ビジネスをやる上で、
コピーライティングが欠かせない
理由はここにあります。


商品を売る為の
セールスレターであれば、


コピーライティングの目的は
商品の価値をお客さんに
しっかり感じてもらうこと
です。


これが例えば
ブログの記事であれば、


コピーライティングの目的は
ブログの内容を読者に
理解してもらうこと
になります。

「今日は、アフィリエイトについて
 お話しさせていただきます。

 まずアフィリエイトとは・・・」



記事を読んだ読者が、
アフィリエイトについて
しっかりと理解できる。


この場合その1点のみが、
コピーライティングの目的となります。


コピーライティングは重要なのですが、
本当に重要なのはその【目的】です。


コピーライティングは、
使う場面によって
その目的が異なります。


なので、



目的をしっかりと明確にした上で、
文章を書いていく必要があるのです。





記念日に、大切な人に
手紙を送ります。


この場合、
コピーライティングの目的は
何になるでしょうか。


当然何かを売るためではないし、
新しい知識を教えることでもありません。


日頃の感謝の気持ちを伝えたり、
“あなたが好きです”という自分の感情を
分かってもらうことになります。


このように、やはり
コピーライティングには


その使い所によって
目的が変わります。




全ての場面において、
それぞれの目的がある。





だから、
「コピーライティングが全て」
と言われるのです。


なので、


コピーライティングを使って
文章を書いていく時は、


まずその目的を、
はっきりさせましょう。

・誰に向けて書いているのか
・何の為に書いているのか

・そして、その目的の為には
 何をどう書いたらいいのか



細かいですが、
そこを一つ一つ明確にして
確実に書き上げていきます。


非常に抽象的で
イメージしづらいですが、


是非、実践しながら
鍛えていきましょう。


あなたの毎日の出来事を、
ブログの記事にしてもいいです。


転売を頑張っておられるなら、
その進み具合を書いていくこともできます。


こんな私も、


今このように記事を書く事が
コピーライティングの訓練でもあります。


何度も読み直して、
修正していきます。


どうしたら相手が読みやすいか。
理解して共感してもらえるか。



そうやって、一歩ずつ前に
進んでいく事が大切です。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


ご意見や感想など、
いつでもお待ちしております。


必ず全て拝読し、
返信させていただきます。


目的、目標ついでに
関連記事も載せておきます。


看護師さんには是非、
読んでいただけたらと思います。

→仕事ができるナースになる方法