ご覧いただきありがとうございます。
ナースヒーロー 西 英雄です。


今回は、看護師が捨てるべき「知っているつもり」
という内容です。


このマインドは看護師をしている時はもちろんですが、
普段の生活や人間関係でも意識するようにしています。


みんな頭では分かってるんです、
人には謙虚さが必要”だということを。


しかし私にも身に覚えがありますが、
人は無意識に謙虚さを失っていく生き物です。


だからこそこうしてたまに立ち止まり、
振り返って初心を取り戻すのだと思います。


まずは動画を作成しましたので、
さくさくっとご覧ください。

自分が職場で無能な上司や先輩にならない為の予防動画


※1.5倍速視聴推奨


お疲れ様でした。


この動画をきっかけとして、より一層謙虚さを胸に
自己責任マインドで進んでまいりましょう!


では、補足説明をしていきます。

それ、もう知ってるから聞かなくてもいいや


  • 吸引の技術なんて今更勉強する必要ないでしょ
  • このレスピだったら去年の勉強会に参加してるし
  • ただの胃薬だし別に調べ直さなくても大丈夫〜

  • これです(笑)


    毎日忙しく働いていると、
    仕事後や休日はゆっくりしたいです。


    休みの日くらい病院や仕事から離れたいし、
    看護とか患者さんの事とか考えたくない!!


    私にもそう思う時がありました。


    他の記事でもお伝えしていますが、
    私は昨年度末(2016.12)で仕事を辞めました。


    そして今年1月(2017.1)からは
    訪問看護師として在宅看護を勉強中です。

    →※参考記事:「私が病棟看護師を辞めた理由を赤裸々告白」

    →※参考記事:「訪問看護師になってみた一番フレッシュな感想」



    そんな変化の中で一番意識して臨んだのが、
    今までの知識や技術を当たり前と思わない事」です。



    「知っているつもりを捨てる」





    在宅看護の教科書を購入し勉強していますが、
    当然のように今まで経験してきた技術が多く載っています。


    酸素療法、吸引、吸入、
    気管カニューレ、人工呼吸器、
    経管栄養、中心静脈栄養・・・



    呼吸器の病棟で働いれば、
    自然に体得している知識や技術です。


    日常茶飯事すぎてまさに、
    ”目をつぶっていても出来るくらいの事”です。


    (いや嘘です、ちゃんと目を開いてやってます)


    それでもこの機会に、
    もう一度勉強し直します


    でもなぜそんな必要があるのか・・・


    医療も看護も日進月歩とは言いますが、
    そんなに頻繁に根拠や手順が変わることはありません。


    というか変わっていても気づかない場合が多いし、
    ある意味で気づかなくても現場に大きな影響がないということです。


    だから、勉強しなくてもできてしまう


    勉強だけが全てではないし、
    勉強していても仕事ができない人はいます。


    なのでそれとこれとは別問題なのですが、
    それでもやはり勉強は必要ですよね。


    では何の為にもう一度わざわざ勉強し直すのか・・・


    それは、



    謙虚さを忘れない為です。





    「学びて富み、富みて学ぶ」という言葉の通り、
    学び続ける事が出来ない人に大きな成果や成功はやって来ません。


    学んだことを実際に行動に移し、
    試した結果をもとにまた勉強する。


    人はその繰り返しの中で成長を実感するし
    目標に向かって進みながら理想に近づきます。


    もちろん正しい目標に向かって進んでいることが大前提ですが・・・


    昔あなたが見たアニメや絵本を思い出してください。


    桃太郎でもアンパンマンでもなんでもいいです。


    5歳の時に見た時と大人になって見た時では、
    感じ方や着眼点が全く違うと思いませんか?


    鬼ヶ島に乗り込む桃太郎は本当に正義なのかとか、
    鬼はみんなと仲良くしたいだけだったんじゃないかとか。


    5歳では思いつきもしないような事を、
    人は成長することで考えたり感じたりできるようになります


    つまり受け取る力量が上がれば、
    どんなことからでも学べるし感じ取れるということです。

    好きな漫画を久しぶりに読み直した時の感動

    漫画の単行本なんかを、
    ふと読み返すことはありませんか?


    もう何度も読んだことがあり、
    セリフを覚えてしまっているくらい好きな漫画とか。


    話の内容や展開は知り尽くしているにも関わらず、
    時間が経ってから読んでみると必ず新たな発見がある


    昔は気にもとめていなかった、
    超脇役になぜか感情移入してしまったり。




    「えっ、こんな所にいたの!?」




    なんて隅っこの方に登場しているキャラを見つけたり。


    漫画でも参考書でも小説でも、
    もう一度見直すと昔とは違う体験や発見があります。


    そしてその変化や発見を実感できたということが、
    勉強や人生経験を経た来た成長の証と言えます。


    医学も看護も謙虚に学ぶ姿勢を持ち続ける事が大切だと、
    私のブログやメルマガでは散々お伝えしております。


    もう一度勉強をし直すから、
    より知識が定着するし洗練される。


    職場での立場や役割が変われば、
    勉強する視点や方法も自然に変化します


    新人ナースの私であれば、
    ただ安全に正しく出来れば良かった。


    その目標を達成できるような勉強をすればOKだった。


    でも今は違う・・・


    人に教えるレベルで自分も理解を深め、
    相手が理解できるように分かりやすく説明できないといけない。


    この違いだけをとってみても、
    勉強の視点が変わってくるのが想像できると思います。


    だからやっぱりいつ何時も、
    ”知っているつもり”を捨てないといけない。


    たとえ立場や役割が変わっていなくても、
    謙虚に目の前の出来事から何かを学び受け取らなければならない


    そんなマインドセットを備えていなければなりません。


    このマインドをガッチリ固めていけば、
    勉強に迷うことがどんどん無くなります。




    「何を勉強したらいいのか分からない」




    そんなことに悩み考えることもなくなり、
    今の自分に必要なものを自然に学ぶようになれます。


    目の前の課題や悩みに対して知識を調べてみる。


    そして行動して試してみて、一つ一つクリアしていく。


    本当にただそれだけの話なのです。


    知っているつもりを捨てて学び続ければ、
    必ず行動も変化するし結果が変わってきます。


    受け取り手の力量もガンガン上がっていくし、
    収入も実績もガシガシ積み重ねていくことができます。


    私がいつもお伝えしている「勉強→行動」の好循環。


    それを実現させる第一歩で超ド基本が、
    今回お伝えした 「知っているつもりを捨てる」というマインドです。


    この超重要マインドを日々の仕事や看護にも取り入れていく。


    お決まりの仕事を流れ作業のように終え、
    疲れ果てて自宅のベッドに倒れ、そしてまた起きて仕事に行く。


    明日が休みならとりあえず飲み会して、
    夜更かしもして次の日は昼過ぎまで寝る。


    完全にルーチンとなった一週間を、
    4回やったら1か月が過ぎます


    「もう、ゴールデンウィークか」


    「夏休み終わった〜」


    「もう今年も終わるのか、一年早かったな・・・」




    あっという間に月日は流れ、歳だけとっていきます。


    誰もが心のどこかで思っているはずです。



    そんな人生は嫌だし、
    変えられるものなら変えたいと。





    得られる収入や休みの多さだけでは、
    決して得られない充実感や満足感が人生にはあります。


    大袈裟ではなくそんな人生の豊かさにも繋がるのが、
    この”謙虚に知っているつもりを捨てるマインド”です。


    今この瞬間から意識と行動を改め、
    学びと成果の大きい毎日に変えていきましょう!!


    今回はそんなお話でした。


    実践され何か変化を感じたのであれば、
    是非とも感想やご報告をいただければと思います。


    何から始めたらいいか分からない人は、
    とにかく私の無料講義をご覧になってみて下さい。


    必ずお役に立てる自信がありますので。


    感想などはメルマガから返信もしていただけますし、
    スカイプを通してお送りいただいても構いません。


    お待ちしています。


    相変わらずの長文に時間を割いて読んでいただき、
    本当にありがとうございました。


    また別の記事でお会いしましょう。

    とにかく学び、最短で結果を出してみませんか?

    7日間の無料講義を始めました。



    ズバリ、「働きながらも自分の生活や人生を豊かにしていく」講義です!!


    毎日のちょっとした意識の変化や、知らなかった知識を勉強するだけで
    自分の仕事やプライベートのパフォーマンスを大きく向上させることができます。


    そんな、今の自分を変えるあれこれを無料講義の中で
    まとめてお伝えしていきます。


    詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、
    ⇒7日間無料講義の詳細を確認する。


    簡単に言ってしまうと・・・



  • 社会人として働きながらも、自宅でお金を生み出します
  • 自分の行動と習慣を変えて、自分に負けない自分に変わります
  • お金よりも大切な毎日のやりがいや生きがいを見つけていきます
  • 何事もポジティブかつ前向きな姿勢で、これからの生活を過ごしていきます
  • 手に入れた少しの自由をさらに大きな自由へと変えていきます




  • いきなりお金の話を出してしまうと、
    「胡散臭っ!!」と思われてしまいますよね。




    ですが本当の事なのでここでお約束しますが、
    あなたにもメルマガ1通目からお金を生み出していただきます。




    もちろん登録は無料です。




    些細なきっかけではありますが、
    何かを感じたのであればご登録をお願いします。


    無料講義は7日間で完結します。


    1日1通のメールを送らせていただき、
    講義の方を進めていきます。


    詳しくはこちらをご覧ください。
    ⇒7日間無料講義のメリットを確認する。




    私が超激務看護師をしていた時から、
    現在までのリアルな実体験をひとまとめにした内容です。




    ご登録いただいた方には、
    必ずメリットがあることをお約束します。


    こんなに長い文章をいつも最後までご覧いただける、
    あなたの様な意識の高い方にこそ読んでいただきたい内容です。


    是非無料講義でお会いしましょう!!


    あなたのご登録をお待ちしております。

    ↓こんな事も始めてみました↓

    コメントをどうぞ