どうも、ナースヒーロー 西 英雄です。
ご覧いただきありがとうございます。


ここでは 「リーダーナース攻略講座」という題目で、
全5本の動画講義を公開していきます。

最も重要な前おき



こんな人が見てください!!

  • 今まさにリーダー業務の壁にぶち当たっている人
  • これから挑戦するリーダー業務に不安を抱く人
  • リーダー業務にいまいち自信が持てない人
  • リーダーなんて絶対にやりたくないと思っている人
  • リーダーをやるくらいなら病院辞めてやると決意している人


  • この動画講義を受けて頂いたのちに、
    あなたの不安や悩みが必ず減っていることをお約束します。



    リーダー業務こそが、
    一人前ナースの最後の壁なんです。





    看護師のツラさは看護師である私が一番理解しています。


    みんな新人の頃から色々な壁にぶち当たってきました。

  • 採血ができない点滴が入らない
  • 効率よく回れないし仕事も遅い
  • アセスメントが出来ず何が正しいのかも分からなくなる
  • 失敗して怒られて落ち込んで凹んで自信がなくなって・・・


  • 今もう一度あの経験を繰り返せと言われれば、
    絶対に全員がNOと答えます。


    本当に辛かった毎日。


    それでも今日までやってきた。


    なんだかんだ少しずつ自信をもって働ける看護師になった。


    そして今、最後のターニングポイント


    「リーダーナース」

  • 私には絶対無理
  • 責任が大きすぎてやれる気がしない
  • 先輩みたいな判断力や冷静さを持っていない
  • 私は人に指示を出すとか向いてない


  • 多くの人がこのような感情を抱き、
    リーダーナースへの恐怖があります。


    でも、もう一度言います。



    目の前のリーダー業務が、
    一人前ナースの最後の壁なんです!!





    今までいくつもの壁を乗り越えてきたのであれば、
    最後のこの壁も乗り越えて欲しいと私は思います。




    新人の頃・・・



    「あなたはどんな看護師になりたいですか?」





    と聞かれたことがあると思います。


    聞かれた事がなくても、
    自分で想像したことがあると思います。



    う~ん、やっぱり・・・
    一人前に仕事ができる看護師になりたいかな。





    救急でバリバリやりたいとか、
    患者さんに寄り添える看護師になりたいとか。


    具体的な目標がある人もない人も、
    初めて白衣に袖を通した時はこう思ったはずです。



    とりあえず、一人前の看護師になりたい





    期待より不安の方が大きかったかもしれない。


    でも期待はいつか現実になると信じていた。


    私もそうでしたし、きっとあなたもそうです。


    時が経ち、知識も経験も積み重ねてきた。


    仕事はそれなりにできているけど、「私って一人前のナースなのかな?



    一体いつになったら、
    一人前のナースと言えるだろうか?





    経験年数だけ重ねれば一人前なのか?


    いや、きっとそうじゃない。

  • 様々な科を経験して知識の幅が広がった時か
  • 何か特別な資格や試験に合格した時か
  • 後輩の面倒を見られるようになった時か


  • 「う~ん、よく分かんないな・・・」


    ”一人前の看護師”という理想に答えが見つからず
    いつの間にか追い求めること止めてしまっている。


    そうなると目に付くのは日常の嫌な事ばかり、
    そして今以上に大変な思いをして働きたくないという欲望。



    別にリーダーなんてやらなくても、
    看護師はやっていけるし。





    確かにその通り。


    今より楽な職場で、
    今より高い給料の職場は山ほどあります。


    「でも何か引っかかる、やり残してる感・・・」




    それが【リーダーナースとしての自信】だと私は思います。




    非常に前置きが長くなってしまいましたが、
    この前置きが一番重要なので聞いてください



    リーダーナースとして自信を持って働ける。





    これが一人前の看護師である証だと、
    自分で自分を認めてあげられると思うのです。


    多くの看護師が、この一歩手前で違う道を歩みます。


    もちろん結婚や出産などもあるでしょう。


    「私は精神科を極めたい!!」と、転職を決断する人もいるでしょう。


    リーダーナースに挑戦しないのがダメと言っている訳ではなく、
    後ろ向きな理由でリーダー業務の壁を避けてほしくない」と思っています。

  • 後ろ向きになりたくなくてもなってしまう人
  • 頑張る明確な理由がないから無理しないと考える人


  • 「ただツラそう」というイメージだけで、
    目の前の最後の扉を自分で閉ざして欲しくない


    リーダー業務の壁を乗り越えた先には、
    看護師としての新たな世界が待っています。


    まさに新世界!!


    グランドラインのその先で、
    新たな冒険と出会い(笑)


    看護師として、一人の人間として、
    自分の人生をさらに充実させてくれる経験が待っています。


    希望や得られるものをあえて失うことなく
    私と同じように手に入れて実感して欲しい。


    だから私はこのような情報を発信しているのだと思います。


    1人でも多くの看護師が働きやすくなって欲しい。


    前向きに努力したり、自分が理想とする看護師を
    一人一人がもっと自由に追い求められ看護業界


    そんな世界は一人では作れません。


    看護師一丸となって自分たちの働く世界を変えていく。


    それが私、ナースヒーロー 西 英雄の野望でもあります。


    話しがそれまくりましたが、




    全ての看護師と看護学生に見て欲しいです。




    それではやっとですが、講義を始めていきます。


    是非メモを取りながらご覧いただき、
    そして感想やご質問もお送りください


    では始めます。

    あなたが目指すべきリーダー看護師のスタンス

    まずはこちらの動画からご覧ください。


    動画では「第5回目〜」とか言っていますが、
    あまり気になさらずにこの順番で動画をご覧ください



    ※1.5倍速視聴推奨

    【レジュメ】

    リーダー業務攻略の最善策はできる先輩のマネ
    「スタンス」は性格や素質で決まらない、演じる
    意識すべきスタンスは6つ
    ①リーダー≠リーダーシップ
    ②安全第一の1日を無事に終える
    ③病棟、チーム、自分の目標にブレがない
    ④スタッフ全員が同時に終わるのが理想
    ⑤リーダーはメンバーが働きやすい状況を作り上げる
    ⑥仲間の気持ちを代弁できるリーダーを目指す
    その日のスタッフ構成で仕事の量も質も変わっていいはず
    でもそんな甘えはゆるされない現状
    全員がリーダー1年生から始まる
    新人の頃の出来なさをもう一度乗り越える覚悟
    攻めたい人と守りたい人がいるのがマズイ
    些細な声かけでの確認
    思っているだけでは伝わらない
    自分と同じ考えの人は絶対にいない
    自分と他人に期待しすぎない
    患者さんに最速で必要な看護が届くことが優先
    人は絶対にやらされたくない
    自分から進んで人を助けること充実感を感じる
    タイミングの良い指示出しやアシスト
    メンバーのモチベーションは落ちやすい
    できる看護師でも心が弱い日がある
    メンバーの心を救うリーダーからの声かけ
    思っていることは口に出して伝えないと自分も相手も不幸になる

    ⇒詳しい記事で「スタンス」の理解をさらに深めてみる


    そもそもリーダーに求められる役割って?

    それでは次の講義です。


    リーダー看護師のスタンスが何となくでも分かれば、
    目指す理想像というものが見えてきます。


    そこで次はもう少し具体的に、
    リーダーに求められる役割というものを整理していきましょう。


    初めから全ての役をこなすことはできませ。


    ひとつずつ、できることを地道に増やしていきましょう



    ※1.5倍速視聴推奨

    【レジュメ】

    スキルは磨き、役割は全うする
    役割を実行する為にスキルが必要
    リーダーの役割は4つ
    ①病棟における司令塔、まとめ役
    ②スタッフ間、他職種、他部門との調整役
    ③計画性と柔軟性で1日を先導する役割
    ④後輩、新人を指導して成長させる役割
    指示が出せないという最大の悩み
    一人で責任を負う必要は絶対にない
    一人で決断する必要もない
    相談相手は山ほどいる
    相談して怒られるか患者さんを不幸にするかを選ぶ
    自分にできることしかできない
    だからできることをする
    今の自分にできることは何か
    指示受けは最重要ミッション
    電話を耳にくっつけておきたい
    人と関わる機会=ストレス
    全ては患者さんの幸せに繋がっているという自己暗示
    相手を知る
    やはり安全第一を忘れない
    絶対に計画通り進まない
    時間管理は余裕を持って
    安全第一+α今の自分に何ができるか
    理想と自分の能力のギャップに注意
    自分はそんなに有能ではない
    先輩上司よ、求めすぎるな
    成長させるには褒めるしかない
    「成長させる」と「成長する」の違い
    役割は全て同時に求められている訳ではない
    今自分にしかできない役割は何かと考える
    1つずつ自分できることを増やす
    そして自分の成長を自分で認めてあげる

    ⇒詳しい記事で「役割」の理解をさらに深めてみる


    そんなリーダー看護師に必要な4つのスキル

    それでは次です。


    リーダーとしての全体像(スタンス)が分かり、
    求められる役割というものも少し整理できてきた。


    ではその役割をこなせるようになる為に必要なスキルは何か。


    今度はそのスキルの部分を紐解いていきます。


    今はどれも持ち合わせていないかもしれない。


    でも全く能力がなく0ということもないはずです。


    その数値を少しずつ増やしていくイメージで、
    スキルアップの為にできることをコツコツやっていきましょう。


    それでは動画をご覧ください。



    ※1.5倍速視聴推奨

    【レジュメ】

    そもそもリーダーなんてやりたくない
    リーダーに対するネガティブすぎるイメージ
    リーダー業務が一人前の最後の壁
    マジでその後が楽です
    リーダー業務に必要な4つのスキル
    ①情報収集能力、状況把握能力、判断力
    ②連携に不可欠なコミュニケーション能力
    ③適切な目標と計画を定める専門性の高い知識と経験
    ④目標達成に導くリーダーシップ
    患者情報、病棟スケジュール、スタッフ構成など幅広く情報収集
    緊急事態にも対応できる状況把握能力
    優先順位の決定や行動を指示する判断力
    特に電話でのコミュニケーションが多い
    指示受けだけは慎重に
    確認確認確認・・・
    確認して怒られるか患者さんを危険にさらすか
    余裕と落ち着きがない時、看護師ではなくなっている
    落ち着いて相手を理解してみる
    全員が仲間
    敵は上層部にあり
    相手を包み込める自分に酔いしれる
    看護師勉強一生勉強死ぬまで勉強
    行動の選択肢が多い看護師が「良い看護師」
    明日、人の役に立つことを勉強する
    リーダー業務≠リーダーシップ
    謎の意地とプライドは誰も幸せにしない
    できない自分を認めて仲間の力を借りていく
    ロスリーダーテクニック
    初めからできる人はいない
    先輩よ、いじわるするな

    ⇒詳しい記事で「スキル」の理解をさらに深めてみる


    即実践可能かつ即結果が出るリーダー業務のコツ

    いよいよ超具体的なテクニック論に入っていきます。


    今までの講義で徐々にリーダーナースへの
    理解が深められていると思います。


    自分の病棟や職場に置き換えて考えたり、
    「あの人ああだなこの人こうだな」など。


    少しづつ自分の現状に置き換えて
    リーダーナースを捉えられているはずです。


    そこで生じる疑問が、
    実際どうすればいいのさ?」ということ。


    次の動画講義ではその辺りをスッキリさせるために、
    今すぐ実践できるノウハウやコツをお伝えしていきます。



    ※1.5倍速視聴推奨

    【レジュメ】

    周りの環境や指導者の影響は大きい
    しかし環境に依存していても現状は変わらない
    自分は自分だけを唯一変えられる
    できることを必死にやってみるしかない
    それでも私はあなたの味方です
    毎分変わる優先順位
    優先順位でパニックになる人
    4つのタスクで優先順位を決定する
    結局一つずつしか物事は片付かない
    事前の計画と準備の質がモノを言う
    ただし100%計画通りには進まない
    怒涛の指示受け処理
    電話線を切ってしまいたい
    指示受けは看護師としての生命線
    まずは絶対に忘れない工夫
    そして4つのタスクに当てはめる
    知識があればある程、判断力は高まる
    優先順位も悩まなくてよくなる
    どこまでいっても他者理解の世界
    メンバーを上手く使う
    そして上手く使われる
    抱え込み過ぎると必ず自爆する
    後回しできる仕事を探す
    安全に1日を終えられた自分を褒める
    どう考えても昨日より今日
    そして今日より明日な自分を目指して
    必須アイテムを駆使しまくる
    理想のできる心配をマネするのが一番
    楽して壁を乗り越える方法は人に答えを聞くこと
    結局、信じられるのは自分だけ
    人はミスをするもの
    明日は我が身
    人のミスをなぜあなたは責められるのですか?
    人のミスを見つけた自分を褒める
    とにかく4つのタスクを意識して!!

    ⇒詳しい記事で「コツ」の理解をさらに深めてみる


    頑張れなくなった人へ、リーダーナースのメリット

    さてここまで4つの講義をすすめてまいりましたが、
    いよいよ最後の動画講義になります。


    「リーダー業務に挑戦するメリット」


    シンプルに今考えても、
    得られるメリットは圧倒的に多いです。


    こういった事をこれから挑戦する人にもっと分かりやすく伝えられたら、
    前向きにリーダーナースに挑戦できる看護師が増えるのかなと思います。


    今回だけでなく、


    仕事で少し落ち込んだり頑張れなくなった時には、
    何度も見直していただきたい動画になっています。


    それでは最後の動画講義を始めていきましょう。



    ※1.5倍速視聴推奨

    【レジュメ】

    やっぱりできるようになってよかった
    あの時に強制的に頑張らせてもらえたから今がある
    自分、守られてたなぁ・・・
    誰も教えてくれないメリット
    自分の看護師としての能力を再認識
    今自分が働けているのはなぜか
    正しい知識と根拠を学んだから
    今の自分が未来に自分を連れて行く
    看護師勉強一生勉強死ぬまで勉強
    助けてもらった自分から助ける自分へ
    リーダー業務は前向きに自分の成長を実感する機会
    多様な視点をゲット
    関わる人が増えれば得られるものも増える
    自分を助けてくれる人も増える
    大変さよりもその先の得られるものに目を向ける
    確実にキャリアアップにつながる
    これからどの道を進もうとも全体を管理する能力が必要
    ワンランク上の看護師になる為に
    知識、視野、管理能力の向上というメリット
    一周回って全能力が限界突破する
    覇気をまとった看護師になる
    念能力が使える看護師になる
    ミス、不安、ストレスが減る
    判断力、冷静さ、信頼性、安定感は高まる
    良い事しかない
    これからどんな困難も対処して乗り越えられる
    将棋で言うと怖いもの無し
    一人で何役もこなす一人前の看護師
    リーダー業務が本当に最後の壁
    今逃げてもその壁はまた現れる
    壁を避け続ける人生も全然アリ
    でも乗り越えると楽できる
    転職ではあ当たり前のように有利
    必ず自分を助けてくれる
    挑戦するデメリットはもちろんある
    リーダー業務なんてやらなくても働ける事実
    大切なのは前向きに働いたり努力できること
    それよりも大切なのが自分自身の心と身体
    それが、人間が求める真の欲求

    ⇒詳しい記事で「メリット」の理解をさらに深めてみる


    動画講義のご視聴ありがとうございました

    この度は 「リーダーナース攻略講座」をご覧いただき、
    誠にありがとうございました。


    講座を終えた現時点での、
    率直な感想を是非お伺いしたいと思っています。


    どうか忌憚のないご意見をお聞かせ願います。


    ご意見ご感想は、下のコメント欄からお願いいたします


    必ず拝読させていただき、
    返信もさせていただきます。


    また今後の記事内容の更新や修正と、
    私自身の看護師人生への学びとさせていただきたいと思います。


    今回の動画講義が一人でも多くの看護師に届き、
    お役に立てることを願いながら私も学び続けます。


    本当に最後までご覧いただき、
    ありがとうございました。

    今後も見ていただけると喜びます



    【Twitter、YouTubeを随時更新中です!!】


    YouTubeでは看護以外の音声動画も、
    おかげさまで多くの方にご覧いただいています。


    Twitterではブログ記事の更新情報や、
    明日の生活を楽にするプチ情報なんかをつぶやいています。


    よろしければ下記のリンクから、
    フォローやチャンネル登録をお願い致します。


    いち早く更新情報をあなたにお届けして参ります。

    ↓Twitterのフォローはコチラ↓
    https://twitter.com/nurse_hero

    ↓youtubeのチャンネル登録はコチラ↓
    https://www.youtube.com/channel/UC0CCaoenzgiIhp5ttzAjJMg

    もう一つ無料講義を始めました

    7日間の無料講義を始めました。



    今回はリーダーナース攻略という仕事に特化した講義でしたが、
    こちらは「働きながらも自分の生活や人生を豊かにしていく」講義となっています。


    詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、
    http://nurse-hero.com/LP/


    簡単に言ってしまうと・・・

  • 看護師として働きながらも、自宅でお金を生み出します
  • 自分の行動と習慣を変えて、自分に負けない自分に変わります
  • お金よりも大切な毎日のやりがいや生きがいを見つけていきます
  • 何事もポジティブかつ前向きな姿勢で、これからの生活を過ごしていきます
  • 手に入れた少しの自由をさらに大きな自由へと変えていきます




  • いきなりお金の話をしてしまったので、
    「胡散臭っ!!」と思われたかもしれません。




    ですが本当の事なのでここでお約束しますが、
    メルマガ1通目からお金を生み出していただきます。




    もちろん登録は無料です。




    些細なきっかけではありますが、
    何かを感じたのであればご登録をお願いします。


    無料講義は7日間で完結します。


    1日1通のメールを送らせていただき、
    講義の方を進めていきます。


    詳しくはこちらをご覧ください。
    http://nurse-hero.com/LP/




    私が超激務看護師をしていた時から、
    現在までのリアルな実体験をひとまとめにした内容です。




    ご登録いただいた方には、
    必ずメリットがあることをお約束します。


    こんなに長い講義を最後までご覧いただくことができた、
    あなたの様な意識の高い方にこそ読んでいただきたい内容です。


    是非無料講義でお会いしましょう!!


    あなたのご登録をお待ちしております。

    ↓こんな事も始めてみました↓

    コメントをどうぞ