
いつもご覧いただきありがとうございます。
先日、人生で初めて富士山に登ってきたわけですが、
受け取るものがたくさんありましたのでシェアしていきます。
結論から言うとやはり、
「受け取り手の力量」は重要。
1年前の自分が富士山に登っても、
きっとこんな考えには及んでいないと思います。
まぁ過去の自分と比べたり、
タラレバ話には意味はありませんけどね。
富士山に登ったことがある方もおられるとは思いますが、
やっぱりど素人にはキツイです、あとマジ寒い。
それでも自分にとって過酷な環境の先には、
感動というか満足感というか感無量です(笑)
まずは頂上に到達しご来光を拝むことができた
リアルな音声動画を是非ご覧ください。
富士山の頂上から生の声を聞いてください
(※1.5倍速視聴推奨)
多分これがその時のリアルな感情です。
頭も働いておらずまとまりないですが、
登山から受け取った財産だと思って大切にします。
そして改めて富士山での経験を振り返り、
感じたマインドセットも動画にしてみました。
富士山が教えてくれた人生成功の秘訣
(※1.5倍速視聴推奨)
やはり環境は大事というか、
「環境が自分に与える影響はものすごく大きい」
そう感じました。
私が一番大切にしている“フォーカス環境”や“自己責任マインド”、
自分を思い通りに動かす自己管理にも繋がっていきます。
いつどう考えても「マインドセットが全て」
私のブログではもう腐るほど言っていることですが、
何年経ってもどんな経験をしてもそう気づかされます。
それでは動画の補足も兼ねて、
登山からの学びをお伝えしていきます。
登山=半強制的フォーカス環境
フォーカス環境とは何ぞやという方は、
先にこちらの記事をご覧いただければと思います。
→「※参考記事:必読!フォーカス環境を整える」
そして登り始めて3分で感じたことがあります。
「マジか、もう登るしかないのか・・・」
当たり前なんですが、
逃げ道はありません。
途中にマックもスタバもないし、
テレビやゲームもありません。
そう、目的は「頂上まで登る」のみ。
これぞ究極のフォーカス環境だなと。
私たちは毎日の生活でも、
常に目標と向き合いながら生きています。
etc・・・
「毎日のやること」ですね、
仕事、学業、プライベートに限りません。
「あれやらないと、これやらないと」
常に多かれ少なかれ、処理が必要な仕事を
抱えていることに間違いありません。
で、順番にこなしていく訳ですが・・・
サボる、溜める、後に回す、
そして現実逃避の繰り返し。
これが多くの人のリアルな現状です。
そこをフォーカス環境で乗り越えていくということを、
特に新たな挑戦の時は意識しなければいけません。
動画でも詳しくお話していますが、
登山の様な環境を日常生活で整えなければいけません。
これは理想ではなく絶対条件です。
目標も達成されないし結果も出ない。
逆にフォーカス環境さえ整えてしまえば、
勝手に成功や目標達成に近づくという事です。
それはどんな目標でも同じ。
人は目標を決めた時、
そのゴールに向かってアクセルを踏みます。
でも同時にブレーキも踏んでしまっている。
勉強しなきゃと言いながらも、
無意識にテレビとスマホばかり見る。
恋人が欲しいと思っていても、
その方法を考えたり学ぼうとしない。
時が過ぎるのを待ったり、
環境が変わるのを期待してるだけ。
結局、運任せの大博打人生
そして「これが自分の人生だよね」と正当化して、
友達同士で愚痴って慰めあって終わり。
急に表現がきつくなってしまいましたが、
私にも思い当たるところが山ほどあります。
話しがそれましたが、
登山ではそんな寄り道が許されません。
衣食住の全てが「頂上まで登る」という目標に向かっています。
だから自分なりの最短最速で
頂上にたどり着くことができるのです。
理由はフォーカス環境が半強制的に整えられるからです。
これに尽きます。
今一度、日常生活に当てはめて、
自分の環境を見直してみてみましょう。
手に入れたい未来や目標に向かって・・・
カスでゴミな自分を信じられる0.1歩
「自分の行動、どこまで信じることができますか?」
いつでも自分を信じて、
真っすぐ行動できたら楽です。
私もそうですが、
本当に毎日迷いまくり。
何の為にこんな記事を書いているのか、
誰も読んでくれていないかもしれないのに。
時にそう思う事もあります。
しかし富士山に登った経験から、
非力な自分を信じる勇気をもらう事が出来ました。
山頂までは本当に遠い、
遠すぎて半信半疑になってきます。
本当に山頂に着けるのか、
たどり着くまで頑張れるのか。
自分は登山経験もないし、
日頃から体も鍛えていない。
周りの人の1歩より断然遅いし、
ガンガン抜かれていく。
自分の1歩なんて周りから見たら、
「0.1歩」にも満たないかもしれない。
道中、本当に何度もそう思いました。
でも頂上にたどり着いた。
カスでゴミな自分の0.1歩でも、
積み重ねることで目標を達成できる。
身をもって証明できたのです。
そんな経験をしたからこそ、
仕事でも人生でも頑張れる。
どんなにしょぼい1歩でも、
自分を信じて歩みを続けられる。
必ずゴールに繋がると確信できている、
だから自分を信じきれるのです。
“精神的に強くなった”と言えばイメージしやすいかと思いますが、
より自分を信じて迷わず行動できるようになったということです。
でもそれはもちろん、
自分だけの力ではありません。
登山では正しい道順と方向を示してくれています。
ゴールまで導いてくれたり、
コツを教えてくれる仲間もいます。
そんな環境の中だからこそ、
自分は自分を信じて0.1歩の繰り返しだけでいい。
そして目標を達成する。
これが目標達成と成功の秘訣です。
だから私は誰かから学ぶことを決して辞めないし、
受け取り手の力量を上げ行動し続けると決めています。
それが自分の理想の生活や、
手に入れたい未来に繋がっていると信じているから。
今回の登山で改めて、
自分を信じられるようになりました。
努力し続けられる自分になる条件
フォーカス環境も整えたし、
0.1歩でも必ずゴールできると信じられる。
あとは「歩き続けるだけ」
本当に行動するだけなんです。
でも人は行動できない・・・
頭で分かっていても、
自分を思い通りに動かすことができません。
“行動力のある人は成功する”
そんな言葉をどこかで聞いたことがありますが、
その本質はここにあるのかもしれません。
なぜなら自分を行動させるのは難しいから。
難しいことができる人は、
人と比べて価値があるということ。
それが仕事ならガンガン出世するし、
恋愛ならモテキ到来です(笑)
本業だろうが副業だろうが、
お金だって稼げるようになるはずです。
歩みを止めずに行動し続ける為の突破口を、
今回の登山から見えた気がしています。
登山をしている道中、
私は頂上と足元を交互に見ていました。
時にゴールまでの距離を原動力に変え、
時に0.1歩の繰り返しにのみ集中する。
そこから得たことが、
自分のモチベーション管理です。
遠すぎる目標を見ると、
モチベーションが下がることがあります。
逆に目の前の行動ばかり見ていると、
行き先に不安を覚えることもあります。
つまり使い分けが重要であり、
自分への影響を考えて目先を変える。
これが一つ、自分を動かし続ける秘訣だと気付きました。
さらにもう一つ。
「無理しない」
自分のエネルギー残量を考えたり、
失敗を許容した範囲での行動を心がける。
無理しなくても0.1歩のコツコツで
ゴールにたどり着けることは既に分かっています。
そんな自分を信じることが、
今はもうできています。
一次的な爆発力ではなく、
持続して動き続けられる自分になる。
その為に必要なのが、
許容の範囲で行動することです。
あとは先ほどと重なりますが、
自分を補ってくれる仲間の存在。
「仲間がいるから頑張れる」というのは、
シンプルに自分を動かしてくれる要素です。
同じ目標に向かって進んでくれる仲間や、
自分の目標を既に達成しているメンター。
1人で何かを成し遂げる、
独学で成功しようとするのは危険です。
なぜなら自分の歩みが、
正しい方向に進んでいるか分からないから。
だから世の中に教育というものがあるのです。
自分を導いてくれる存在や、
共感できる人から学ぶ。
とにかくマネをして行動してみる。
それが最短最速で成功する秘訣なのかもしれません。
人生成功マインドまとめ
理想の未来を手に入れたり、
明日の生活を豊かにする為の秘訣をまとめます。
今回、富士山を登った経験から以上を学びました。
自分の日常に置き換えて、
これからも行動していきたいと思います。
いつも最後までよんでいただき、
ありがとうございました。
ご意見やご感想も是非お送りください。
全て拝読し率直に受け取らせていただきます。
ではまたの機会にお会いしましょう。
こんな暑苦しいマインドの塊です

目標、努力、仲間・・・
本当、暑苦しいわ〜
でも少し分かるかも(笑)
そんなあなたの様な方に、
これからも読んでいただけたら嬉しいです。
私自身もこの暑苦しいマインドセットを学んでから、
少しずつ人生が変わってきているのを実感しています。
お金の自由だけではなく、
毎日の生活にやりがいを感じる。
どんな目標にもチャレンジできる方法が分かる。
そんな自分に出会えたこと自体が、
私の人生とこれからの未来を変えると本気で思います。
そんな私の人生の一部として、
私なりの経験や学びを一塊にまとめてみました。
そしてその塊を、
メルマガとして配信してみます!!
1人の看護師として 1人の人間として
多くの人のお役に立てたり、
悩みを解決できる情報発信に努めていきます。
明日の生活が少しだけ楽になる、
そんな小ネタなんかもちょいちょい混ざっています(笑)
私自身が看護師として働きながらも、
「時間」「場所」「お金」の自由を広げていく。
その為の方法をお伝えしています。
【とにかく何でもいいから人と繋がる】
看護師の力の見せどころは、
病院の患者さんの前だけじゃない!!
誰かの為に努力したり 目の前の人の助けになる為に考えたり
そんな場所に自分が居られることに感謝しながらも、
謙虚にできることをやってみようと思います。
そして信頼、信用ある看護師になりたい。
記事の下部にご案内を貼らしていただいているので、
是非ご登録をお願いいたします。
もちろん登録は無料です。
メリットは・・・
こちらのページにまとめました。
→http://nurse-hero.com/LP/
もちろんご登録いただいた方には、
必ず良いリターンがあるようにご準備しています。
多くの人と繋がりながらも、
多くの悩みを知るところから始めていきます。
そんな私に是非ご協力をお願いします。
☆こちらの記事もそこそこ読まれています☆