どうも、ナースヒーロー 西 英雄です。
ご覧いただきありがとうございます。


3連休を少しずらして、
仙台旅行に行って参りました。





初めて訪れた場所でしたが、
やはり旅はいいですね。


というか、



知らない経験や体験は
やはり心が動きます。





心が動く・・・


つまりそれは「感動」


感動は心の充実だと思っています。


心が充実した日は、
その1日が充実したと感じます。


充実した日が続いていき、
人生が充実していく。


そんな感じにとらえています。


だから私のモットーとして、
できるだけ心動く体験をするように
意識しています。


旅行はその一つですね。


あとは、読書とか映画鑑賞とか。


でも一番の違いは、
その感動をアウトプットしているかどうか。


今までの自分ならしていません。

あ〜よかったな
また行きたいなー
綺麗だったな、感動したな〜



で、終了。


もちろんそれも悪くないです。


悪くないんですが、
そこをもう一歩進んで
形として何か残す


その行動の違いはデカイですマジで。


どうデカイかというと、
もちろんその感動を改めて実感できるし
明日の生活や仕事に色濃く活かせたりします。


友人や周りの人に説明したり、
理解してもらえる力がつきます。


私たちは肉体労働に限界を感じて、
知識労働で収入を得ていく事を目標としています。


なので、




相手に自分の知識をしっかりと
受け取ってもらわないとダメです。





自分の知識が商品なので、
その商品を正しい形でお届けしないと
1円も頂くことができなくなってしまいます。


伝える能力を鍛える。


ということで、
早速今回の旅もまとめてみました。


宿泊した旅館のサービスがヤバかったので
そちらをメインに動画を作りました。


看護の仕事はもちろん、
これからの自分にも活かしたいですね。


自信をもっておススメできる旅館でしたので、
宜しければ行ってみてください。





いかがでしたでしょうか(笑)
思っていた動画と違ったらゴメンナサイ。


しかしながらやはりサービスとは、
思いやりや心遣い、優しさだけではないなと。


まぁ究極そうなんでしょうが、
非常に戦略的で緻密に計算されるべきもの。


改めてそのように思いました。


看護師も同じサービス業です。


お客様(患者様)に看護サービスを提供し、
そしてお金をいただく。


学生の頃から当たり前のように
そう思っていましたが、


どうやら少数派のようですね。
気づいてはいましたが・・・(笑)


その割り切りというか認識があれば、
看護師さんの労働力やグチも
少しは減るのかなーなんて思ったりもしてます。


看護師もレストランのウエイターや
ホテルのスタッフと一緒だと思いませんか?


やっぱりホスピタリティって大事だなと。


今回もまず、宿泊予約の電話確認で
お客さんの心をがっしり掴んでいます。


そして実際に到着してからは、
これでもかっ!!てくらいのサービスがあったり。


もちろん施設の設備も申し分なし。


機能的価値も当然圧倒的で、
さらに感情的価値もめちゃくちゃ高めてくる。


そんな旅館のファンになりかけた所で、
さらにダメ押しのプレゼント攻撃!!


お客さんは完全に、
「また来たい!!」
となるでしょうね。


そしてそれはちゃんと戦略的に、
狙ってやっているということ。


誰がやっても、どのスタッフがやっても
同じ様にリピーターになってもらえる。


その様なマーケティング戦略があるんですね。


形や方法は違えど、
集客して販売してアフターフォローして・・・


ネットビジネスだろうと飲食店だとうと
その流れや本質は同じです。



じゃあ、個人でビジネスを
やりたいならどうしたらよいか。





集客はどうしたらいいのか。


やっぱりネットを使うのが
お金も時間もかからなさそうとか・・・


ブログを見てもらうのか、SNSを使うのか。
広告を出してもいいし、YOUTUBE動画をとってみようとか。


そうやって考えていけばいいです。


何を売るのかに困っているなら
まず自分が何をいつも買っているのか、
なぜ買ったのかを考えるとか・・・


すると、人が何かを買うときの心境や
置かれている状況に気づいていきます。




あ、人の悩み・・・




悩みを解決できたら
お金を払ってもらえそう。


飲んだらやせる薬、
売れると思いませんか?


めちゃくちゃ怪しいですけど笑


じゃあ自分にできる事は何か。
作れるものは何か。


自分にも人の悩みを解決できて
役に立てる事はあるはずだ!!


こんな感じで考えていく。

じゃあ、コレを作るために
少し勉強してみよう。

もっと分かりやすく相手に教えてあげられる様に
もっと自分が詳しくなろう。



そんな風に勉強していけば良いです。


勉強は大事ですが、
やり方がもっと重要


むやみやたらに何でも
勉強するのはダメです。
時間は有限なので。


いつ使うか分からない知識を今持っているより、
すぐに使える知識をガシガシ詰め込んでいきましょう。


すぐ使えるというのはアウトプットするという事。


仕事に役立ったり、人の為になったり、
今この瞬間から生活が少し楽になったり・・・


そんな目の前の壁を速攻で破壊できるアイテムを、
勉強して探して手に入れて使う。


その繰り返しがゴールへの近道です。


ゴールが収入アップの人もいれば、
資格試験合格の人もいるでしょう。


あとは結婚とか・・・


全ては私たち次第なので、
今やらないと絶対ゴールできません。


温泉旅館の話しからかなりズレてしまいましたが、
旅をした後はなぜだかやる気が出る!!



「明日からまたがんばろっ」





そんな気持ちになるのは
皆さんも同じでしょうか。


自分の目標や夢が何となくでもあるなら、
やはりそれに向かって行動するべきです。


一緒に頑張って参りましょう。
競争ですからね(笑)


闇雲に勉強するのではなく、
正しい方向を向いて勉強する。


そのことについて書いた記事も、
ご紹介させていただきますね。


必ず役に立つ内容なので
一度ご覧ください。
→看護師流、学問のすすめ


最後まで読んでいいただいてありがとうございました。


ご意見やご感想など、
是非お願いします。


今、帰りの新幹線の中です。
UAE戦に向け帰って良い準備をします。


試合には出ませんが笑