どうもこんばんは、
ナースヒーロー 西 英雄です。


いつも見ていただいて、
ありがとうございます。


私にとっては本当に、
見てくれるあなたが心の支えとなっています。


今回はブランディング講義の最終章、
「③自己本体価値」についてです。


ブランディング概論
ブランディング各論 ①機能的価値
ブランディング各論 ②感情的価値


という動画も、
合わせてご覧になってください。


↓早速ですが今回の動画です↓



(※1.5倍速視聴推奨)


ネットビジネスに限らずですが、
やはりブランディングというものを
勉強して損はないなと。


本気でそう思います。


看護師だろうと介護士だろうと、
営業だろうとユーチューバーだろうと。


セルフブランディングが、
今後の社会を生き抜く為に必要不可欠。


そんな匂いがプンプンします。


ユーチューバーなんて
まさにそれですよね。


この視点だけで、ブランディング講義の
まとめ動画が作れそうなのでそれは後日とします。


今回のテーマは「自己本体価値」
つまり私自身の価値


そして、あなた自身の価値ということです。

ビジネスパーソンとしての自己本体価値



あなたも既に自己本体価値を持っています


看護師としての自分、親としての自分、
恋人の前での自分、親の前での自分。



みんなそれぞれ違ったスタンス、
違った立ち振る舞いをしますよね。


それがキャラクターです。


全てのキャラクターが
紛れもなく自分です。
本当の自分。


その立ち振る舞いが、
接している人から見た
あなたの自己本体価値という訳です。


なので、



ネットビジネスにおける
自己本体価値を高めていく。



そういう話です。


そして動画でも話していますが、
自己本体価値を高めるために意識していくことが
“距離感”“折れない軸”でした。

適切な距離感を意識する



いきなりキャラを作れと言われても無理!!


当然ですよね、ムリです(笑)


そこで意識するのが、
相手との距離感


相手というのは・・・


お客さんだったり、YOUTUBEで動画を見てくれる人だったり、
自分のブログやメルマガを読んでくれる人だったりでしょうか



自分が情報発信をしていく上で、
その情報を受け取ってくれる人です。


私たちは、何かしらの知識や情報を発信することで
ビジネスをしていきたいと考えています。


なので、自分の情報(商品)を
受け取ってくれる人は皆がお客様
です。


簡単に言うと、

すごく上から目線で教えられても
素直に受け止められなかったり、

仲が良すぎて逆に教えにくいとか、
馴れ合いになってしまいます・・・



なんとなくでも、
簡単に想像できると思います。


なので距離感は大切


遠すぎてもダメ、近すぎてもダメ。


教えるというスタンスより、
紹介してあげるという姿勢が良いです。


「これ良かったからやってみたら?」
「自分にもできたし、やり方も教えるからさ!」


こんな感じ。


面倒見の良い先輩とか、
お兄さんお姉さん的なポジションを
意識するのが良いと思います。

折れない心の軸を持つ



人は誰でも、信念や強い目的などを
心にひそめて生きています。

なぜ稼ぎたいのか、
何がしたいのか。

本当はどうなりたいのか、
どんな自分になりたいのか。



恥ずかしくて言えない人も
たくさんいると思いますが、
必ずみんな持っています。


今はブレブレの軸でも、
それがガッシリ固まると
迷いがなくなり行動できます。


決して折れない心の軸。


少しうまくいかなくても失敗しても、
必ず自分を立ち上がらせてくれます


そして、



そんな強い信念や理念に
共感してくれる人は必ずいます。





強い心の軸を持って情報発信をしていけば、
必ず共感してくれる人々が集まってくれます。


そしてその人々が、自分自身の
支えになってくれるのです。


今はまだそんな信念なんてない!!


それも当たり前です。


勉強したり行動したり、
情報発信を続けていくと
必ず自分なりの軸が見えてきます。


ただ、信念や理念ばかりを発信していても
正直ウザいし暑苦しいだけなので、
バランスは気を付けていきましょう




いかがだったでしょうか、
以上が自己本体価値についてです。


看護師だったり、どんな職業でも
ブランディングは必要な考え方だと思います。


機能的価値、感情的価値、
そして自己本体価値。


これらの価値を高められるように、
勉強と行動を繰り返していく


自分自身の価値を高め続けていく。


そして、その価値を多くの人に
受け取ってもらうことができれば、
自然に収入は上がります


一緒に頑張ってまいりましょう!!


看護師として新たな道を切り開く為に、
私は必ず成し遂げますよ〜


最後までご覧いただき、
ありがとうございました。


ご質問等も是非お待ちしています。


ではまた次の記事でお会いしましょう。