ご覧いただき、ありがとうございます。
ナースヒーロー 西 英雄です。
今回は本業も副業もプライベートも、
「全てが上手くいく最短ルートに乗る為に」
というテーマでお話しさせて
いただきたいと思います。
内容を動画でもご説明していますので、
まずはこちらをご覧ください。
題してポジティブになれる動画
(※1.5倍速視聴推奨)
ご覧いただきありがとうございました。
一言で言ってしまいますと、
という事です。
全ては自分に責任がある。
という心構えを、日常生活の
全てにおいて意識していきます。
仕事でもプライベートでも、
何か問題が発生した場合には
その問題が発生した原因や要因、
問題を防ぐことができなかったのは
全て自分の責任だと受け入れる。
そこから改善、修正の行動をとることで、
次にまた、同じ問題が発生するのを防ぐ。
といったように納得していくことができます。
問題を解決し自分の成長を実感するということは、
結果的に、問題発生に対する不安や恐怖を払拭することができます。
問題発生→改善・修正→成長→実感
という流れは、未来の問題発生に対する
ネガテイブなイメージを無くします。
「問題が発生しても改善・修正すれば良い!!」
「問題が自分を成長する機会を与えてくれる」
「失敗を恐れずどんどんチャレンジしていこう」
このように、問題発生に対する
前向きな気持ちを持つことができるのです。
まさに”問題ウェルカム状態”。
そして、問題発生から一気に成長まで駆け上がる。
その繰り返しが、物事を全て良い方向への導いてくれます。
以上の様な好循環を繰り返し、
目標までの最短ルートに乗る為に必要なこと
それが、「全ては自分に責任がある」という心構えを持つこと。
というのが、今回のテーマとなります。
口で言うのは簡単なんです
「人のせいにするな?
そんなの当たり前でしょ。」
と、思われるかもしれませんが、
実はコレ、
以外と難しいです笑
この”自己責任マインド”を
どんな時でも貫き通す事が、
人生レベルで、成功を勝ち取る
心構えの基礎となってきます。
初めのうちは毎日毎日、
繰り返し意識していきます。
そしていつの間にか、無意識レベルでも
自己責任マインドを発揮できるようなっていきます。
では、具体的にどような意識を持てば良いのか。
看護師の職場ではよくあることですが、
「〇〇さん、あの記録書き忘れてるよ」
「薬のセット、間違ってたよ」
「あなたがしっかり確認してないから、大変だった」
もちろん、自分に非があることは
しっかり受け入れなければなりません。
むしろ、
教えてくれてありがとう。
指摘してくれてありがとう。
という感情が自然です。
しかしながら、人間そんなに
純粋ではないと言いますか、
やはりどうしても
「負の感情」
というものが生まれます。
「確かに忘れたけどさ、そんなに大したことじゃなくない?」
「別に何も言わずに直してくれればいいじゃん」
「っていうか、自分も結構人に迷惑かけてるから」
あくまでも、極端な一例ですので、
決して全ての看護師がこのように
思っているわけではありません。
と言っても、
結構あるのですが笑
要するにここで重要なのは、
間違いを指摘されたり、問題が発生した時に
どこに向けるか
ということ。
自分を含め、自分の周りで
何か問題が発生した場合、
人には様々な感情が沸き上がります。
「えっ、うそ」「やってしまった」「どうしよう」
「どうなるんだろ」「なんでこうなった」「くそっ」
「訳が分からない」「本当に私のせい?」「悲しい」
「もうダメだ」「逃げたい」「イライラする」
「もっとこうすればよかった」「怒られる」「恥ずかしい」
本当に様々な感情が入り乱れます。
そして人は、
できるだけ楽になりたい。
自分の非が、できるだけ少なく
なるような可能性を無意識に探します。
その結果、
「自分も悪いけど前の人ももうちょっとこうだったら…」
「こういうシステムじゃなかったら…」
「今日は寝不足で体調が万全ではなかったから…」
まさに言い訳。
自分が楽になる逃げ道に
ベクトルを向けてしまいます。
このような考え方で問題を処理してしまえば、
自分の気持ちは多少、楽になるでしょう。
しかしそれではきっと、
また次も同じ様な問題が起こります。
そしてまた、少しでも
楽になる様に問題を処理します。
その繰り返し。
根本的な問題解決ができず、同じ失敗を
繰り返しているうちは成長もありません。
一方で自己責任マインドの場合は、
「問題が起る前に気付けなかった」
「システムを理解した上で、問題発生を予防する行動ができなかった」
「体調が悪いなら悪いなりに、より慎重に物事を進めるべきだった」
「そもそも、体調管理がなっていなかった」
というような、
”問題の全ては自分に責任がある”
という考え方になります。
すると、同じ問題が二度と起こらないように
自分の行動を改善、修正していくことができるのです。
仕事でも、恋愛でも、
日常の全てにおいて
自己責任マインドを身につける。
全ての現状は、自分が引き寄せている。
という、心構えを持つことで
自分を常に成長させていくことができるのです。
長々と話してきましたが、
いかがだったでしょうか。
自己責任マインドを持つと、
他者や周りの環境に影響されることが少なくなります。
他者や周りの環境があった上で、
自分の行動やその結果は、
自分の能力が引き寄せたものだから。
何度も言うようですが、本当に
この「自己責任マインド」が大切なのです。
私もまだまだ完璧ではありませんが、
私の目標とする収入アップには
絶対に必要なものだと信じています。
自分の理想に近づく為にしっかりと行動し、
その結果には、全て自己責任マインド
を持って改善、修正していく。
その繰り返しで人生の成功を掴み取っていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
自己責任で始めたことがあります
私事ですがこの度、
メルマガを開始することになりました!!
完全自己責任(笑)
1人の看護師として 1人の人間として
多くの人のお役に立てたり、
悩みを解決できる情報発信に努めていきます。
明日の生活が少しだけ楽になる、
そんな小ネタなんかもちょいちょい混ざっています(笑)
【とにかく何でもいいから人と繋がる】
看護師の力の見せどころは、
病院の患者さんの前だけじゃない!!
誰かの為に努力したり 目の前の人の助けになる為に考えたり
そんな場所に自分が居られることに感謝しながらも、
謙虚にできることをやってみようと思います。
そして信頼、信用ある看護師になりたい。
記事の下部にご案内を貼らしていただいているので、
是非ご登録をお願いいたします。
もちろん登録は無料です。
メリットは・・・
こちらのページにまとめました。
→http://nurse-hero.com/LP/
もちろんご登録いただいた方には、
必ず良いリターンがあるようにご準備しています。
多くの人と繋がりながらも、
多くの悩みを知るところから始めていきます。
そんな私に是非ご協力をお願いします。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。