どうも、ナースヒーロー 西 英雄です。
ご覧いただきありがとうございます。


2017年の大晦日はお休みでしたので、
朝から動画を作って記事も書いています。


そんな今年最後のテーマは、
「戦略的思考で理想を実現させる」です。


年末年始は多くの人が1年を振り返り、
そして新たな年に向けて目標を立てると思います。


しかしそんな目標のほとんどが、
お正月を終える頃には忘れ去られています


そしてまた翌年の大晦日に1年を振り返り、
同じ様に来年に向けて根拠のない希望を抱きます。


「今年も1年あっという間だったなぁ~」


そんな感じで忘年会して新年会して、
働いてグチ言って寝てたらまた1年が終わります。


あっという間に歳とって結婚して子どもができて、
時間が無い、自由がない、お金がない・・・


不可抗力的な理由を都合よく持ってきて、
いつのまにか理想の生活や人生を諦めて・・・


「しょうがないよね、これが私の人生だから」




全然アリだと思います!!




なぜならそれでも幸せだから。


毎日を100%前向きに生きることができたり、
誰かに強制されることなく自分で選択して行動ができるのは幸せです。


でも今の自分がもしそうでないのなら
やはり考え方と行動を変えていかなければなりません。


ずいぶんな前置きになりましたが、
より確実に理想の自分を実現させる為に


戦略的な思考をガッチリ備えて、
全力で目的を達成するために努力していきましょう!!


新たな自分を計画する上で重要な考え方を、
音声動画にまとめてみましたので是非ご覧ください。

戦略的に理想を実現させる動画




※1.5倍速視聴推奨


お疲れ様でした。


動画を参考にしていただき、
目的を達成する為の 「戦略的な計画」を立ててみてください。

戦略用語をもう一度整理します



動画の中でも説明していますが、同じような字面であったり、細かいニュアンスや意味合いの違いがありますので、改めてまとめていきたいと思います。

「戦略」とは


  • 達成したい目的の為に、今の自分が持ち合わせている資源(人、モノ、お金、時間、情報、知的財産)を何にどれだけ集中させるかを選択すること。

  • 「目的」と「目標」の違い


  • 目的(objective)は、達成すべき使命のことを指し、自分の実現させたい理想。
  • 目標(target)は、目的を達成する為に資源を費やす的。

  • 目標はgoalという意味合いで使われる場合もあり「ゴール≒目的」という認識が広くありますが、戦略用語でのgoalは“目的を数値で置き換えた時の達成指標”として使用されます。


    例)「目的は脱サラして企業すること、ゴールは月収200万円の利益をあげる」



    日本語で考えると目標にはtargetとgoalの2つの意味があり混同してしまいますが、戦略用語での目標はtargetであり資源を集中して費やす的のことを指します。

    「戦略」と「戦術」の違い


  • 戦略(strategy)は、目的を達成するための資源配分を選択すること。
  • 戦術(execution)は、戦略を実行するためのより具体的なプランやテクニック。


  • 戦術は常に戦略の下位に位置しており、
    「目的→戦略→戦術」という展開が戦略的な思考と言えます

    間違った努力をしない為に必要なのは「戦略」



    仕事でもプライベートでも、理想に向かって努力をしたり、
    具体的な計画を立てなければならない場面がこれからも必ずあります。


    そんな時に戦略的な思考で現状を分析し、効果的な対策を考えることが出来れば、
    その後の行動で良い結果が出る確率は格段に高まります


    上司や先輩、指導者によく言われる「もっと具体的に考えろ」というのは、
    言い換えるならば「もっと戦略的に考えろ」ということです。


    (まぁ、言っている方は考えていませんが・・・笑)


    戦略を考えて突き詰めていくと、
    必ずと言っていいほど何らかの不明点にぶち当たります


    そこでその不明点をうやむやにせず明確にしたり、
    新たな知識を取り入れることで不安要素を減らす。


    より隙のない計画を作り上げ、成功する可能性をさらに高めていく。


    これが 「戦略的に理想を実現させる」という事です。


    戦略を練るにはそれなりに新たな知識が必要なので、
    当然ですが勉強というものが必要です。


    そしていくら戦略的な計画を立てたとしても、行動しなければ結果は何一つ出ませんし、自分の戦略が正しかったのかどうかも分かりません。


    だから結局は「勉強→行動」が必要といういつもの物言いになるのですが、
    闇雲に勉強と行動をしない為にも戦略が必要というのが今回のメインです。


    1年の節目でもあり、多くの人が未来の自分に期待して新たな目標(goal)や理想を考えるタイミングですが、その目標をただの夢物語や一時的な舞い上がりで終わらせるのではなく、本当に実現させるという覚悟をもって戦略を練り込んで欲しいと思います。


    仕事もプライベートも年収も人間関係も、
    しっかりと戦略的に行動し理想を実現していく


    そこがブレないようにガッチリマインドを固めて、
    2018年のスタートダッシュを決めていきましょう!!


    と、気持ちよく締めくくりたいところではありますが・・・


    これだけはどうしてもお伝えさせて下さい。

    とりあえず全部やる愚かな人間にならない



    2017年の自分です(笑)


    正直この記事は今年の自分に向けて書いています。


    明確な目的を定めず、戦略的な計画など立てず、
    なんとなく良いと思うことをただただ行動していた1年。


    自分でも驚くほど実感していますが、
    本当に成果の小さい一年だったと言えます。


    決して成長していない訳ではないし、成果が0だった訳ではありませんが、
    これという目に見える形での結果を残すことが出来なかった。


    今思えばそりゃ当然の話しでして、
    そもそも目に見える形で目的を定めていませんからね。


    確かにテレビも娯楽も大幅に断捨離して、
    「勉強→行動」という習慣はもはや無意識の当たり前にはなりました。


    しかしその勉強と行動の方向性や質という面で具体性に欠けていたし、
    大元の目的がそもそも明確になっていなければ戦略も戦術も意味を成しません。


    まさに動画で説明していることや、
    記事の内容がドンピシャで自分に当てはまっていた訳です。


    「そりゃ結果でないわな」と、ぐうの音も出ず完敗です。


    頭ではなんとなくの理想や目的を描きつつも、
    具体的に戦略を練ることをしなかった為にフォーカス環境を見失ってしまった


    2017年の超反省大賞という事です。


    情報が溢れ返る現代だからこそ正しい情報も間違った情報も、
    今の自分に必要な情報も不必要な情報も入り乱れています。


    そんな世の中で正しい方向に最速で進んでいく為には、フォーカス環境が絶対的に必要となってきますが、そのフォーカス環境でさえも情報の波にのまれかねない(というか、のまれてしまいました)ということです。


    そこで波にのまれることなく成功への道から外れない為には、
    やはりガッチリとした戦略が必要です。


    むしろ1年の終わりにそこに気付けたことが、
    今年唯一の成果と言えるくらいです。


    簡単に言うと「勉強→習慣」という新たなステージに達した自分に満足してしまっていたし、
    過信してしまっていた。


    恥ずかしながら、どこかで自分に酔いしれていた訳です。


    それでもいつまでも振り返ってばかりいる訳にはいきませんし、
    反省はしていますが気付いた時から修正するしかないので全然後ろ向きではありません。


    イメージとしては螺旋階段を上って一周回ってきた感覚ですが、
    横から見たら確かに上層にいるけど真上から見たら重なっていて以前と同じ位置にいる


    これがアウフヘーベンというやつなのでしょうか(笑)


    勉強が習慣になると選択肢も想像力も格段に増えていくので、
    できる事も増えるしやらないと不安になることも多々あります。


    でもそんな時に戦略がしっかりしていればやるべきことを選択できるし、
    やる必要が無いことも迷わず切り捨てることが出来ます。


    ココが敗因。


    フォーカス環境の質をより一層高め、
    洗練するためには戦略が必要という事です。


    関連記事としてもお一つ貼らせていただきますので、
    是非こちらもご覧になっていただけたらと思います。





    ということで、



    「2018年は戦略的に理想を実現する」





    これを肝に銘じて「目的→戦略→戦術」を練り直そうと思います。


    恐らくこれが2017年最後の記事になりますが、
    皆さま今年も大変お世話になりました。


    2018年は皆様の更なる飛躍や成功を心から願っていますし、
    そのプロセスで私もお役に立つことが出来たら嬉しく思います。


    この記事も是非参考にしていただき、
    今一度自分と向き合っていただけたらと思います。


    それでは皆様、
    最後まで読んでいただきありがとうございました。


    来年の大晦日にこの記事を見返した時には、
    お互いに多くの成果を達成した状態で共に笑って2019年を迎えましょう!!


    では、よいお年を。

    最高のスタートを切る「無料7日間メソッド」です

    7日間の無料講義を始めました。



    ズバリ、「働きながらも自分の生活や人生を豊かにしていく」講義です!!


    毎日のちょっとした意識の変化や、知らなかった知識を勉強するだけで
    自分の仕事やプライベートのパフォーマンスを大きく向上させることができます。


    そんな、今の自分を変えるあれこれを無料講義の中で
    まとめてお伝えしていきます。


    詳しくはこちらを見ていただきたいのですが、
    ⇒7日間無料講義の詳細を確認する。


    簡単に言ってしまうと・・・



  • 社会人として働きながらも、自宅でお金を生み出します
  • 自分の行動と習慣を変えて、自分に負けない自分に変わります
  • お金よりも大切な毎日のやりがいや生きがいを見つけていきます
  • 何事もポジティブかつ前向きな姿勢で、これからの生活を過ごしていきます
  • 手に入れた少しの自由をさらに大きな自由へと変えていきます




  • いきなりお金の話を出してしまうと、
    「胡散臭っ!!」と思われてしまいますよね。




    ですが本当の事なのでここでお約束しますが、
    あなたにもメルマガ1通目からお金を生み出していただきます。




    もちろん登録は無料です。




    些細なきっかけではありますが、
    何かを感じたのであればご登録をお願いします。


    無料講義は7日間で完結します。


    1日1通のメールを送らせていただき、
    講義の方を進めていきます。


    詳しくはこちらをご覧ください。
    ⇒7日間無料講義のメリットを確認する。




    私が超激務看護師をしていた時から、
    現在までのリアルな実体験をひとまとめにした内容です。




    ご登録いただいた方には、
    必ずメリットがあることをお約束します。


    こんなに長い文章をいつも最後までご覧いただける、
    あなたの様な意識の高い方にこそ読んでいただきたい内容です。


    是非無料講義でお会いしましょう!!


    あなたのご登録をお待ちしております。

    ↓こんな事も始めてみました↓

    コメントをどうぞ