どうも、ナースヒーロー 西 英雄です。
ご覧いただきありがとうございます。


日勤後にも、しっかりと
ブログ更新していきます。


資産をネット上に貯めていく。


自分から出てくるもの、
その全てが資産です。


今の感情や今の価値観。


写真や日記と同じように、
残していきましょう。


インターネットというものが
この世から無くならない限り、
それは一生残り続けます。


では本題に入ってまいります。


今日のテーマは、
「トラウマがあなたを動かす」
です。


早速ですが、いつものように
動画講義をご覧ください。



※1.5倍速視聴推奨


トラウマというと、
もの凄く衝撃だったり
悲惨な体験の様なイメージです。


ですが、実は誰にでもあるんですね。
小さい事から大きな事まで。


そこに気づくことで、
“より今の自分を知る事ができる”
という内容です。


全て自分の思い通りに・・・


自分が頭で思い描いた動きを、
100%完璧にできれば
みんなオリンピックで金メダルが取れます。


理想のスイングが出来れば
絶対ホームランが打てるし、


思い描いた通りに指が動けば
どんな楽器も完璧に演奏できちゃう。

朝5時に起きて
出勤前に読書して
余裕を持って仕事を始め
仕事も難なく処理して
定時で帰宅する




理想の1日が送れないのはなぜか。




①まず理想通りに行動できない



大前提、人は行動できません。
まず5時に起きれない。


明日から頑張ろう!!
自分を変えるんだ!!



そう誓ってもできない


朝は眠いし、寒いし。
もう少し布団に入っていたい。


本能、欲に引きづられます


5時に起きないと
会社に間に合わない人は起きれます。


それはなぜか。


生きていく為に、家族を守る為に
仕事は必要だから?


人それぞれですが、
共通するのは危機感です。


レポートの提出期限が迫ってる、
やばいヤバっ。


といいながらみんなやり始める。


なのである意味、
環境から追い込むのは正解です。


自分を動かす理由になる。


そういう意味で、
お金を払う事もかなり強力です


高い受験料や受講料を払うのは、
強制的に自分を奮い立たせる事につながります。


無料より有料の方が頑張れる。
なんとなくお分かり頂けると思います。


自分のトラウマを知ることも、
行動を爆発させるスイッチに
なるかもしれませんね。


そしてもう一つ。



理想の1日が送れないのはなぜか。




②想定外に対処できる技量がない



なんでもそうです。
想定外のことが起こります。


看護師なんて、
想定外ばかりですよね・・・


そもそも、
ナースコールが想定外(笑)


「この人、急変するかも」


の急変は想定外ではありません。
その人にとっては想定内です。


急変に対して、
まず心が準備している。


急変時のイメトレもしている。


というか、


急変するかもと、
予想できている時点で
その人の技量です。


技量があれば、どんなことも
速やかに処理できます。



では、技量とは何か。





当然ですが、勉強です。



勉強して行動した結果が、
知識と経験になり技量を作り上げます。





知っている人と知っていない人では、
全然違いますよね。当たり前ですが。

えっ、知らないの?

車という乗り物があってね、
ものすごく早く移動できるんだよ。



大げさではなく、
このレベルで世界は広いです。


私たちの知らないことが、
その世界では常識。


知らないことが山ほどあるので、
知らずに死んでしまうこともあるでしょう。


でも知ったら買いますよね、車。
私なら死んでも買います(笑)


そして私は今、このように
情報発信をしたいと思うようになりました。


自分が知ってすごいと思った事や
勉強になった事、自分の生活を豊かにした事を
発信しています。


単純に、誰かの役に立ちたいからですね。


看護や医学の事はもちろん、
自分を変えた体験や感動も
他の人に共感してもらいたいと思っています。


ある意味自己満ですが、
役に立ったと言われると
やはり嬉しいものです。


トラウマからズレまくりですが、
これだけは今日、知っていただきたいです。



“自分を思い通りに動かす”





そこに焦点を当ててみると、
毎日の自分の行動が
少し変わるかもしれません。


本能に打ち勝って、
欲望と反対の行動をする



是非、実践されて下さい。


そして、


もし何か変化を感じたのであれば、
私にも教えていただきたいです。


共に人生を変えていきましょう。
競走ですからね!!


最後にもう一度、
動画を復習しておきましょう。


この復習をやるかやらないかも、
知識の定着と技量に大きく影響しますので



(※1.5倍速視聴推奨)


最後まで読んでいただいて
ありがとうございました。


以前の記事ですが、是非こちらも
参考にしていただけたら嬉しいです。
→自分の限界を超える方法